投資家になりたかったサラリーマンの資産運用日記

投資家になりたかった製造業勤務のサラリーマンが、投資や生活の色々なことを気ままに書きつづります

運用哲学の勝利?「R&Iファンド大賞2015」発表!直販投信やジェイリバイブも受賞

ども、こんにちは。

急に初夏みたいな気候になってきました。陽射しは強く、日中は外でも半袖で過ごせるくらいです。やっぱり暖かいのはいいですね。梅酒に氷でも浮かべて昼間から飲みたい気分です。

 

さて、先日「R&Iファンド大賞2015」が発表されました。

どんなファンドが受賞したのか、見ていきましょう。

 

直販投信が強い!セゾン・ひふみ・コモンズが受賞

まず気になっていたのが、「4年連続受賞を果たしたい」と言い続けていたひふみ投信、投資信託国内株式部門で優秀賞、NISA国内株式部門で最優秀賞受賞です!

おめでとうございます。

 

そしてセゾン投信の「セゾン資産形成の達人ファンド」が、投資信託外国株式部門・NISA外国株式部門の両方で最優秀賞受賞と快挙です。

おめでとうございます。

 

コモンズ投信「コモンズ30ファンド」も、NISA国内株式部門で優秀賞を受賞です。

おめでとうございます。

 

直販投信が特にNISA部門で高い評価を得ました。

「R&Iファンド大賞」はシャープ・レシオ等による定量評価で決まりますが、NISA部門では、以下の条件が加わります。

  • 「投資信託」及び「NISA」では残高が 30 億円以上かつカテゴリー内で上位 50%以上
  • 「NISA」では 2015 年 3 月末における過去 3 年間の月次収益率の標準偏差(年率)が 30%以下

NISA口座は一人1口座しか開設できず直販で口座開設すると投資できる商品が限定されます。一方、年間の投資額が限られているため解約するともったいない、非課税期間終了となる5年後の時点で含み損となっても他口座と損益通算できない、そもそも活用するにはちゃんと制度を理解する必要があるという特徴があります。

このため、情報発信に積極的で信頼しやすい直販投信が選ばれ、NISA口座の残高が増えたと想像します。ネット証券でNISA口座を開設しても、アクティブファンドよりバランスファンドを選びそうですし。

ちなみに私は、鎌倉投信にNISA口座を開設しています。

 

直販投信の受賞については、m@さんの記事もぜひ読んでください。

iitoushi-tanken-nisshi.hateblo.jp

 

独立系運用会社も健闘 認知度向上につながってほしい

大手証券・銀行・保険系列の投資信託が多い中、独立系運用会社の名前も目立っています。

投資信託国内株式部門で「スパークス・新・国際優良日本株ファンド」が、投資信託エマージング株式マルチリージョナル部門では「日興・スパークス・アジア中東株式ファンド」が最優秀賞を受賞しました。いずれもスパークス・アセット・マネジメント株式会社の運用するファンドです。

 

投資信託/総合部門では、アバディーン投信投資顧問株式会社が国内株式総合部門で最優秀賞を受賞しました。

アバディーンはその語感の良さと(?)、明確な投資哲学から、rennyさんが注目しているようです。

ちなみに私はこのテーマソングから「クレヨンしんちゃん」を想起する世代です

 

「アバディーン日本小型株ファンド」は昨年高いリターンを挙げ、ちょっと私も気になっています。

 

エンジェルジャパン・アセットマネジメント株式会社の助言を受けてSBIアセットマネジメント株式会社が運用する、「SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ(愛称:jrevive)」が投資信託国内中小型株式で最優秀賞を受賞、「中小型成長株ファンド ーネクストジャパンー(愛称:jnext)」はNISA国内中小型株式部門で優秀賞を受賞しています。NISA口座に十分な残高があるというのは意外ですね。根強いファンがいるのでしょうか。

ブログネタとしてジェイリバイブを使っている私にとっては、アクセス数上昇が期待できて嬉しい限りです。

 

情報発信と明確な運用哲学により、直販投信が着実に伸びている一方で、同様に運用哲学のしっかりしている運用会社・投資顧問は以前から存在していました。「スチュワードシップ・コード」の制定もあったことですし、独立系の運用会社・投資顧問も情報発信に力を入れれば、人気が出るのではないでしょうか?エンジェルジャパン・アセットマネジメント株式会社なんて、WEBページすら見当たらないのは、勿体ない限りです。

 

直販投信や独立系運用会社が、良い会社を見つけ出して、投資家の声を代表しつつ投資していけば、国内の企業も風通しが良くなるのではないかと期待しています。R&Iファンド大賞などのランキングは、そういった運用者が認知されるきっかけとなればいいですね。

 

ではでは。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...